Bead & Embroidery Art Vol.25 発売です2018/04/11 16:34

BeadEmbroidery Art25号が発売されました。

今号の特集テーマは、

ちょっと添えるだけで雰囲気を変えられる便利アイテム、

ブローチです。

大好評だった前回の特集から一年半、

今回は刺繍作家の方々にも加わっていただいて、

技術的にもデザイン的にも多彩な作品が集まりました。

表紙は、オートクチュール刺繍の作家、関根瑞希さんの作品です。

遊び心がくすぐられる楽しい作品や王道の美しい作品、

いろんな世界がお楽しみいただける内容になっています。

部分的にとはいえ編集に関わっている私が言うのもなんですが、

楽しかったり深かったり、読み応えのある連載も本当に充実していて、実にいい本だと思います。

ご購入は、bead art kobe webshop 

および、

Amazon、ジュンク堂書店にて。

 

           画面をクリックで大きくご覧いただけます。


その後のこと 12018/04/12 21:36

前回のブログ更新から、二か月あまりもの日が経ってしまいました。(昨日のものは夫が更新しています)

その間、実にいろいろなことがありましたので、

まずはざっとこれまでのことを振り返っておきます。

時系列ではありませんが、前回書いた「さくらまつり」のご報告から。

 

さくらまつり

今回集まったのは、いろんな期の卒業生がバランス良く含まれたメンバーでした。持ち寄った作品を並べただけなのですが、期せずして流れができており、悪くないプログラムだったと思います。

いろんな方がわざわざ観に来てくださって、本当にありがたかったです。

自分たちが主催する公演とは違って一曲にすべてが込められることには、嬉しい一方で恐ろしさもありましたが、

お祭りという場の空気に助けられて、のびのび動けたと思います。

終わってみるとやはり、新しい自分たちに出会えた感じがしています。新たな課題も見えました。

出番のあとは、スポーツ吹き矢を体験したりお抹茶をいただいたり。しっかりお祭りを楽しんで、とてもいい一日をすごしました。

 

オイリュトミーの授業参観

3月の中頃には、自主学校「遊」のオイリュトミーの授業参観もありました。

毎年学年末に、父母や関係者の方々にいらしていただいて、こどもたちとのオイリュトミーを観ていただきます。

今年は、会場の関係もあって昨年より短時間でしたが、

さまざまなドラマがあり、一年前のことを思うと夢のように成長してくれたこどもたちの姿に、

お父さまお母さま方もとても喜んでくださいました。

でも、誰よりも感激していたのは私かもしれません。

 

きれいな本

授業参観を終えてほっとしたのも束の間、その週の末には学年末発表会があり、前日までに「きれいな本」のメッセージを書かなければならなくて必死になりました。

「きれいな本」というのは、普通の学校で言えば通知表のようなものですが、

書かれているのは生徒の点数ではなく、

担任をはじめ各専科の先生方から一人一人への

心のこもったメッセージです。

どの先生もさまざまに工夫をこらして美しく描かれており、表紙は生徒自身が授業で描いた絵。

本当にきれいなのです。

出来上がったものを見せていただいたのですが、

表紙の絵がどれも素晴らしくて驚きました。

繊細でやわらかく豊かな色使い、内面がそのままあふれ出したような表現・・・

こんなに素敵な絵の授業を受けているなんて

子どもたちがうらやましいと、またまた思ってしまいました(遊ではちょくちょく思います)。

遊ができたばかりの頃、この冊子の呼び名がなかった時に、ある生徒が「えっと、ほら、あのきれいな本」と言ったのがきっかけで「きれいな本」と呼ばれるようになったというのも、いかにも遊らしい、素敵なエピソードです。

 

 

他にもまだまだいろいろあるのですが、

今日はここまで。

 

そういえば、春分を迎えて、

「今年はブログを頻繁に更新しよう」と思っていたのでした。なんといきなりの挫折でしたが、いまからでも挽回したいと思っています。

 

新学期も始まり、新しい気が満ちています。

さあ、今年度はどのような一年になるのでしょうか。

とても楽しみです。










その後のこと(2)母のインフルエンザと東山魁夷展2018/04/13 22:04

お正月から3月の4日まで、八王子の美術館で東山魁夷展がありました。

母は若いころから東山魁夷さんのファンでしたので、ぜひ行かなくては!と計画しました。

1月は検診などがあったので2月に行くことにして、自分のペースで楽に鑑賞できるようにと歩行器を準備し、押して歩く練習もして準備万端!…のはずが、

なんと、計画していた日の直前に、母がインフルエンザで高熱を発してしまったのです。折悪しく三連休の初日で、発熱したばかりだとインフルエンザでも診断がつかないということで、解熱剤を出してもらって自宅で様子を見ましたが、翌日の夜、ちょっと不安な感じだったので数軒の休日診療の病院に電話するも満員(ちょうど、インフルエンザが猛威を振るっていたさなかでした)で受診を断られ・・・。母はもともと肺に病気をもっているのでかなり心配しましたが、解熱剤だけでなんとか乗り切り、火曜日にやっと診察が受けられました。それでようやく診断がついて五日間タミフルを飲み、幸い、肺炎は起こさずに治りました。

高熱や薬の影響か、治った後もいろいろな面でかなりの衰えが見られ、展覧会へ行くなんて無理かもしれないと一時はあきらめかけましたが、ゆっくりとながら徐々に回復し、こんなに近くで東山魁夷さんの絵が観られるチャンスはもうないかもしれないと、母の誕生日の翌日、会期末ぎりぎりの33日に、母と妹と3人でタクシーに乗り込み、思い切って行ってきました。

3人で絵を観に行ったのはずいぶん久しぶりで、前回がいつだったか、もう思い出せないほどです。子どもの頃は、結構いろんな絵を観に、母に連れられて行ったのですが・・・。

当日は、妹と手分けができたのでスムーズに行ってこられました。素晴らしい絵に感動し、嬉しそうな母の様子が見られ・・・いろんな思いが浄化されたような、あらゆるものに感謝したくなるような、ちょっと特別な喜びでした。

 

 

昨日のようにいくつかの出来事をまとめて書こうと思いましたが、

次の話題はとても長くなりそうなので、日を改めます。

今日は、ここまで。

 


        チラシです。当日は、残念なことに写真を撮り忘れました。

その後のこと(3) 生物多様性ガイド養成講座、締めくくり講義2018/04/16 18:20

一年と四か月受講してきた生物多様性ガイド養成講座が、ひとまず締めくくられることになり、2月中旬にテストがありました。講師をガイドするという、本人には厳しくても、傍で見ていると楽しい試験です。

3月に入って、結果の通知と締めくくりの講義がありました。もちろん試験は落第で、プロのガイドになるためにはまだまだ学びが続きます。でも、山への思いは伝わったようで、面白かったとお褒めの言葉をいただきました。そして、私が抜きがたく持っている癖についての指摘も。

テスト前はとても緊張し、必死になって勉強しました。

終わってから、不思議に思ったのです。受かるわけもない(間違って受かったりしたら途方に暮れる)のに、「だから適当でいい」と微塵も思わなかったのは、どうしてだろうと。

 

最後の講義のあとしばらくすると、いろんなことが腑に落ちた気がしました。テストの結果を伝えながら講師が一人一人に下さったコメントは、素晴らしいものでした。それぞれの特徴や癖をつぶさに見ている視点の正確さ、まっとうさ、細やかさ。一見長所に見えることの落とし穴や、欠点に見えるものが、こちらの姿勢次第で強味にできることも教えていただきました。山(自然)に対するときに失ってはいけない根本的な姿勢である、謙虚さについても。(それは、人として、何に対するときにも同じだと思います)。

思えば、山を歩いているとき、教わったはずの草花の同定ができなくても、責めるようなことは一度も言われませんでした。むしろ、「いやあ、ずいぶん変わったよ。目の付け所が違うもの」などと、いつも力づけていただきました。それは、点数で人に序列をつける姿勢とは根本的に違う、生きたものを育てるあり方です。

そして、一見どこまでもゆる~く温かく、気楽に見えながら、本当はものすごく真摯な講師の姿が、一緒に歩くうちにちゃんと伝わってきていたように思います。

だからこそ、「この一年で注いでいただいたものを、すこしでも自分のものにしたい」と、あんなに必死になったのだと思うのです。

 

本当に贅沢な、幸せな一年でした。

今までとは形が変わりますが、生物多様性の学びはこれからもずっと続いていきます。

 

 

生物多様性ガイドのホームページができました!

.

「生物多様性」ってどういうことなのか、大切なことがとてもわかりやすく書かれています。写真もすご~くきれいです♪(わたしたちもちょっぴり登場します)

ぜひ、ここをクリックしてみてください。

.

 ハナネコノメ。開花してすぐは可愛い赤い点々がついていますが、すぐに落ちてしまいます。とても小さな、早春の花です。

.

.

  コチャルメルソウ。花がチャルメラに似ていることから。

こんなに可愛いのに(写真が下手でよくわかりませんが…)、

知らなければ通り過ぎてしまいそうな、小さな花です。





オイリュトミー公演「月下の孤ズ人」2018/04/17 11:57

いよいよ、次の日曜日に迫ってきました。

オイリュトミー公演「月下の孤ズ人の本番です。

3年前に天使館の四期を卒業し、

専攻科のフォルトコースを昨年修了したオイリュトミストの、有志のみなさんが出演する公演で、

昔からの仲間、原さんが構成をしています。

 

どの期の方たちともなにかしら交流はありますが、

四期は特に、娘がお世話になっていたこともあり、

みなさんと個人的にも少しだけお付き合いがあります。

それぞれ、さまざまな人生経験をへて、

独自の世界を持っている素晴らしい方ばかりですから、

公演を観るたびにいろんな感動をもらってきました。

今回も、とても楽しみです。

.

日時:4月22日(日)19:30開演(開場は30分前)

場所:国分寺市立いずみホール

      JR中央線西国分寺駅南口ロータリー前

ご予約:tenshi_4th_reserve@yahoo.co.jp

.