自主学校「遊」新学期最初のオイリュトミー2020/09/09 13:11

昨日は、

自主学校「遊」の

オイリュトミーの授業でした。

 

2学期最初なので、

こどもたちに会うのは

ずいぶん久しぶりです。

 

みんながそろって

またぐんと背が伸びたので、

なんだか、

自分が縮んでしまったような感じです。

 

 

1学期にお休みしていて

すご~く久しぶりに会った

3年生のやんちゃ坊主は

 

三回りくらい

大きくなっていました。

 

それでも、

中身はそんなに変わっていなくて、

 

相変わらずの

面白くて可愛いやつです。

 

 

 

2年生と3年生には、

新しいお話をしました。

 

 

みんな、

ちゃんと動きをマネしながらも

ものすごく真剣に聴いてくれるので

とてもやりがいがあります。

 

 

不思議なところ

素敵なところ、

スリリングなところ、

ほっとするところ…

 

いちいち表情が変わる子もいるし、

ずっと、

食い入るように

こちらを見つめている子もいます。

 

 

ちょっと怖そうなとき、

お話の場所からそっと離れて

部屋の隅の方へ行く子もいて、

おかしいやら可愛いやら。

 

 

 

次の展開を予想して

口々に言ったりもし、

 

もちろん、

当たると喜びますが、

はずれたときは、

へぇ、そうなのか!

という感じで

ちょっと感心したみたいな顔をして

夢中になって聴いています。

 

どちらにしても

お話から気持ちがそれないのは

すごいことです。

 

 

 

どこのこどもたちも

お話は

とても夢中になって聴きますが、

夢中になりながらも

一緒に動いてくれるのは

やはり、遊ならでは。

 

これまでの積み重ねで

できるようになったことなので

とても嬉しかったです。

 

 

 

高学年のクラスは、

音楽オイリュトミーの日でした。

 

遊の、

音楽の先生でもある

素晴らしいピアニストさんに

弾いていただけるので、

こどもたちを知り尽くした方の

豊かな表現の生ピアノで動ける

とても贅沢な時間です。

 

 

8年生の男の子は

すっきりと締まって、いい感じになっていました。

 

いつまでも

可愛らしい声でしゃべっていたのですが、

とうとうちょっと、

声が、変わり始めているようです。

 

なんだか

ドキドキします。

 

 

 

新しい生徒さんが加わったクラスが二つあり、

それぞれ、

新しい展開があって

とても面白かったです。

 

 

 

伸びていく、

成長する…

当たり前のようでいて、

当たり前ではない

とても

素晴らしいことです。

 

 

このところ、

だんだん小さくなっていく母と

ずっと一緒に過ごしていたので、

その素敵さが身に沁みます。

 

 

 

顔をみただけで嬉しくなる、

明るくて

元気いっぱいなこどもたち。

 

 

 

生命力と愛を

いっぱいもらって

とても幸せな気分で帰ってきました。



         昨日、2年生と3年生の男の子にもらったどんぐり。
         嬉しく持って帰りましたが、さて、どうしたものやら・・・

自主学校「遊」の学期末発表会2020/07/20 19:43

昨日は、

自主学校「遊」の

学期末発表会へ行ってきました。

 

 

今回は会場が、

いつもの福祉会館ではなく、

 

クレーシュすみれ」の園舎でした。


 

やわらかくてあたたかくて

落ち着く

素敵な空間で

 

いつもながらの

発表会の和やかさに

ふさわしい容れ物だった感じがしました。

 

 

こどもたちは

それでも

ちょっぴり緊張しながら、

 

やはり、

場の温かさに

 

楽しそうに

発表をしていました。

 

 

火曜日に授業で会ったばかりの

この春2年生に編入した

可愛いやんちゃ坊主が

骨折して腕を吊っていて、

 

あれあれ、

初めての発表会なのに

とびっくりし、

 

笛の発表ができなくて

かわいそうだったりも

しましたが、

 

こどもって、

ケガをしながら

強くなっていくものです。

 

 

 

上級生たちは

発表会を見るたびに

ぐんぐん頼もしくなって、

 

小さかった頃のことを思い出すと、

 

こどもの

成長する力の素晴らしさに

あらためて感動します。

 

 

今回からは英語に加え

新しく始まった

ハングルの時間の発表もあり、

 

微妙な発音の違いを

こどもたちがちゃんとできていて、

素敵でした。

 

日本語が完ぺきな、

ネイティブの先生から教われるなんて

贅沢な話です。

 

 

 

今学期は

発表が終わったとたんに

慌てて帰ってきましたが、

 

去年2年生に編入して、

夏休み前に何日か

週一回つきっきりで過ごした時期のある

 

3年生のやんちゃ坊主が

嬉しそうに手を振って

見送ってくれました。

 

 

彼も、

遊に来て大変身した一人です。

 

 

遊に関わらせてもらうようになって

まだ6年ですが、

もう何人も

遊で大変身を遂げた

…というより、

本来の姿に戻ったこどもたちを

見ています。

 

ここではみんな、

「愛されているこども」に

なれるからです。

 

 

 

帰りの電車で、

 

夜の大切な講座を

欠席しなくてはならないので

録音を頼もうと友人にラインしたら、

 

「いま電車ですか?

すぐ前にいる人から、

メッセージが届いたような」

 

と返事が来て

あわてて顔を上げたら

本人がいました。

 

ちょっぴりですが

リアルで会えてよかった。

 

 

 

と、いう具合で、

 

なんだか不思議な、

とっても幸せな日でした。

 

 


この日は、娘が前日から泊まり込み、母を見ていてくれました。

私の帰りを待ちながら、いろんなことをしてくれたようです。

オセロは、デイサービスでもやっているようで、

毎回ルールを説明しなければなりませんが、把握さえすれば、

けっこう互角の戦いをする母です。

 

 

 



野草の力2020/06/24 15:56

オイリュトミーの授業でお借りしているホールは、

遊の校舎から歩いて10分ほどのところにあります。

 

こどもたちは、授業に来るとき、

ときどきお土産を持ってきてくれます。

 

前回は、2年生の女の子が

 

「あれ? どこへいった?」

と探した挙句、床に落ちていたものを拾って、

「あった! これあげる!」


一瞬、動物の「落とし物」かと思いました。

 

「生姜だよ!遊にいっぱいあるの。掘ると出てくるんだ」

 

私の表情は、一瞬で激変したと思います。

気づかれなかったかなぁ。

 

写真を取り忘れました。

失敗です。

 

 

そして、昨日。

 

3年生の男の子が、来るなり

「はい、これあげる!」

 

小さな、ネジバナの花束でした。

 

「来るときに摘んできたんだよ」

 

こどもとは言え、

男性からいきなり花束をもらうなんて、感激です。

 

 

大事に、ピアノの上に飾りましたが、

そのあと、3クラスも置きっぱなしになってしまったので、

家に帰った時にはしおれていました。

 

ダメかと思ったのですが、

野草の生命力に期待して、小さな花瓶に活けてみました。

 

今朝、一番に見に行くと。

元気に復活していました!

 

斜めに活けたので、

先端部分がみな、少し曲がってまっすぐ上を向いています。

 

小さな野草の持っている、大きな力。

 

やさしい遊の子どもたちはきっと、

こんな力を持った

力強い人に育っていってくれると思っています。





学年末の参観日でした2020/03/19 19:40

一昨日は、自主学校「遊」の、

オイリュトミーの学年末授業参観日でした。

 

こどもたちがのびのび動けるように、

一般公開の「発表会」はせず、

毎年、親御さんや専科の先生方だけが観客の、

授業参観という形にしています。

そのため、このような時ですが、迷わず開催しました。

問答無用でクローズする公的機関も多い中、

「自粛をお勧めしていますがどうされますか?」と尋ね、

希望すれば開催させてくれるホールに感謝です。

 

 

緊張しまくっていた私をよそに、

こどもたちは、のびのびとよく動いてくれました。

オイリュトミーをしているときには、

その人の本質的な部分が出ると思うのです。

もちろん、見る人が見れば、という部分もありますが、

その人その人の特徴、癖や、

いまどの段階にいるかということが、

はっきりと見えます。

私が、授業でいつも見ている姿なので普通だと思っている様子が、普段の姿しか見ていらっしゃらない親御さんたちには新鮮だったりすることもあるようで、

参観後に感想を伺って、逆に驚いたりもしました。

 

それにしても。

こういう節目の時に振り返ると、

子どもたちの成長が素晴らしくて、本当に感動します。

この頃は、

こどもの「伸びていく力」を信頼する、ということが

体感としてわかってきた感じがしています。

 

今年度は、

けっこうやりたいことができたと思っているのですが、

終わってみると、細かいところでおろそかになっていた部分に気づいたりもします。

反省を元に、来年度はもっとしっかりやろう!

と、学年末を前に、すでに張り切っています。

 



          やさしい色合いの、可愛らしいお花をいただきました

NHK文化センター町田で、こどものオイリュトミーワークショップをします2019/10/21 12:28

今日は、11月の24日(日)にある、

こどもオイリュトミーワークショップのご案内です。

NHK文化センター町田」さんからお話をいただいて、

幼児+保護者、小学1年生、2年生の

3クラスのワークショップをすることになりました。

 

計画を立てているうちに、

ぬらし絵と組み合わせたら、

さらに深い体験がしていただけるのでは、

ということになり、

宮川より子さんとコラボすることになりました。

 

宮川さんは絵本作家で、

自主学校「遊」にお嬢さんたちを通わせるお母さんでありつつ、遊のこどもたちに絵の指導をする、専科の先生でもあります。実は、天使館でオイリュトミーをしていらしたこともあるのです。

そんなことを何も知らないずっと昔から、私は宮川さんの絵のファンでした。

遊の子どもたちが描く絵の素晴らしさは、

展覧会を開いたらいいのに!と思うほど。

魂の底から動かすような宮川さんの指導のお話を伺うと、

自分も、こんな風に絵と出会えたらよかったのに!と

つくづく思います。

 

 

センターに、以前お茶室へのアプローチに置かれていたという切り株があります。出会ったとたんにファンタジーの世界がぱぁっと拡がった感じがしました。

当日は、お部屋のまん中にいてもらうつもりです。

 

本格的な冬を前に暗くなりがちな11月、

心の奥深くまで、温かな灯を届けたいと思っています。

さあ、どんなこどもたちと出会えるでしょうか。


NHK文化センター町田の講座案内はこちらをご覧ください