毒蛾じゃないんです ― 2018/05/30 10:11
北野駅で京王八王子線から京王高尾線に乗りかえるとき(※)、少し向こう側の車内の様子がなんだか変なことに気が付きました。みんなそわそわして、
不安そうな落ち着かない顔をしています。
そういえば少し前、急に席を立って別の車両へ移っていく方がありました。 その時は別に、あたりに変わった様子は無いと思ったのですが。
.
原因はすぐにわかりました。
どこから入ったのでしょうか、
真白な蛾が一匹、飛んでいたのです。
蛾の一匹ぐらいたいしたこともないと思うのですが、
実はこの蛾、名前をキアシドクガといいます。
きっとみんな、名前を知っているのでしょう。
.
でも本当は、キアシドクガに毒はありません。
とても美しい真白な蛾で、
群れ飛んでいると夢のように素敵ですし、
間近で見ると、なかなか高貴な顔をしています。
どうしてこんな名前がついてしまったのでしょう。
.
高尾駅についたら、駅舎のそこここに飛んでいました。
今年は多いのでしょうか。
※都内から京王線で高尾を目指す場合、運よく初めから京王高尾線に乗れている場合は別ですが、本数が少ないので、たいていの場合は京王八王子線に乗ることになり、北野駅での乗り換えが必要です。ホームの反対側で、高尾山口行が待っていてくれることが多いです。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。