プチムチウチ→いちょう祭りへ ― 2015/11/22 18:32
梓です。
昨日と今日、高尾ではいちょう祭りが行われました。
すぐ近所ですし、こちらへ越してきて体験する初めての大きなお祭りなので、楽しみにしていました。
ところが、おとといの夜ちょっと足を滑らせ、
プチムチウチで寝込む羽目に。
昨日はタクシーで近所の外科へ行っただけで、
行きたかった二つのイベントも、結局どちらにも行けず。
ベッドにいても、楽しそうなお祭りの音は響いてきます。
でも、家族の協力のおかげで何もせずに寝ていられたので
今日の午後には大分回復し、
そうなったらもう、我慢していられません。
晴れていちょう祭りへ行ってきました。
行ってみたら、想像以上の大規模なお祭りでびっくりしました。
どこのお祭りにもあるような屋台でも、種類が豊富だし、
近所の大学のサークルが出している社会派ボランティア系のものや、
自治会や近所のお店独自のものもあって面白く、
甲州街道から浅川沿い、陵南公園内(野球場も含め)と、
その広がっている範囲も半端ではありません。
一番感激したのは、やはり踊りです。
いくつもある会場のそれぞれで、
近隣の各市から駆けつけたたくさんのグループが
次から次へと入れ代わり立ち代わり踊ります。
下は4歳から上は76歳までなのだそうで、
本当に、実に幅広い年齢層の人々がいて、
誰もが楽しそうなこと!
首を庇いながらも身体が自然に動きだし、
この人たちがずっと幸せに踊れる世の中であってほしいと、思わず知らず祈っていました。


最近のコメント