3月のオイリュトミーワークショップは9日(土)の午後です ― 2013/03/02 12:49
明日はお雛さま。
三寒四温といいますが、
日の光はすっかり春めいて
花の香りがあちこちから漂ってきます。
今日は風が強くて、
このあたりでは春の嵐という感じですが、
北日本では猛吹雪だとか・・・
いかがお過ごしでしょうか。
3月のオイリュトミーワークショップは、
9日土曜日の午後1時30分からです。
時間がゆっくりとれるので、基本を少していねいに、
たっぷり動きましょう。
星の形を動きながら言葉の力を身体に流したり、
大地や風や水や太陽になってみたり
身体中を耳にしたり喉にしたり
生のピアノ演奏を全身に浴びながら
一心に音楽と一つになろうとしていると
おいしい水を飲んだ時のように
心や身体のつかえが溶けて
新しいものが流れはじめます
★日時:3月9日(土)午後1時30分から4時30分まで
★場所:国分寺市立いずみホール 練習室
★参加費:2000円
★服装:動きやすい服でどうぞ。
長いフレアースカートなどでも可能です。
汗をかいた時のために、着替えがあると安心です。
靴は、滑りにくくて足になじむ、
底の薄いものをご用意ください。
理論をしっかり踏まえながら、
あまり頭で考えるのではなく
楽しみながら
ひとつひとつじっくり味わっていただけるように、
工夫しています。
運動の苦手な方でも大丈夫です
初めての方も
もっと深めたい方も
お気軽にご連絡ください
場所や今後の予定などの詳細については、
ホームページの
あいうえおいりゅとみー のご案内でご覧ください。

[中山富美子のやさしいビーズ刺しゅう」が発売になります ― 2013/03/19 23:31
私が編集を担当させて頂きました
「中山富美子のやさしいビーズ刺しゅう」
(パッチワーク通信社刊)が、3月21日に発売になります。
色とりどりの美しいビーズを刺しゅうした、バッグ、ポ-チ、クッション、額などなど・・・綺麗な色としゃれたデザインの作品が、沢山掲載されています。
全掲載作品の作り方はもちろん、
ビーズ刺しゅうの基本的な刺し方も
写真と図解入りで詳しく解説されていて、
まさに至れり尽くせりだなぁ、と
編集しながら感心してしまったほど。
手軽にビーズ刺しゅうが始められる、
とても親切な作りの本です。
中山富美子先生は、
さまざまな手芸のジャンルで活躍なさっている作家です。
私は以前、パッチワークキルトの本の編集やイベントに関わっていた時期がありましたので、先生のことはもっぱら、
日本における「MOLA(モラ)」の第一人者
として存じ上げていましたが、今回初めて、
ビーズ刺しゅうの著者本の編集をさせていただき、
あらためて、中山先生の創造性とデザイン性の豊かさにふれることができて幸せでした。
とても綺麗な本です。
是非、手に取ってご覧ください。

4月6日13:30よりオイリュトミーワークショップです ― 2013/03/30 18:46
4月のあいうえおいりゅとみーは、
6日土曜日の午後1時30分からです。
理論をしっかり踏まえながら、
あまり頭で考えるのではなく
楽しみながら
ひとつひとつじっくり味わっていただけるように、
工夫しています。
運動の苦手な方でも大丈夫です
初めての方も
もっと深めたい方も
お気軽にご連絡ください
今月はピアノのないお部屋ですので、
大切な、すべての土台となる部分をていねいに取り上げます。
★日時:4月6日(土)午後1時30分から4時30分まで
★場所:国分寺市立いずみホール 講座室
★参加費:2000円
★服装:動きやすい服でどうぞ。
長いフレアースカートなどでも可能です。
汗をかいた時のために、着替えがあると安心です。
靴は、滑りにくくて足になじむ、
底の薄いものをご用意ください。
場所や今後の予定などの詳細については、
ホームページの
あいうえおいりゅとみー のご案内でご覧ください。

最近のコメント