こまつ座『きらめく星座』 ― 2020/03/16 14:43
こまつ座の、『きらめく星座』を観てきました。
先に観た娘から「すごく良かった!ぜひ観てほしい」といわれ、このところ外出に消極的な夫も心が動いたようで、
説得を試みようとしたら一瞬で成功。
久しぶりで一緒に出掛けました。
時節柄、
予定されていた公演期間の半分は取り止めになったとか。
もったいない話です。
一人でも多くの人に観て欲しかったと思います。
まだ再演の機会もあるかもしれませんから、
ストーリーは書きません。
戦争中の話です。
なにしろ井上ひさしさんの脚本ですから、
いろんな考え方の人がいて、
それぞれがそれぞれなりに、まっとうに、人間らしく正直で(はないかもしれないけれど)誠実に生きている。
そんな、どこにでもありそうで、もしかしたら稀有なのかもしれない、場所。
考え方は違っても、お互いの気持ちを尊重し合うことで、
一緒にいられる。
一緒に時を分かち合うという、大切なことができる。
自分の信念、主義主張を大切にしながら、
時にそれをぶつけ合いながらも相手の人間性を否定せず、
それ以上に、家族への愛情を一義とすることで、
初めてかなう、多様な在り方。その貴重さ。
結局のところは、
どれだけ人と心を通わせられるかに尽きるのだな、
完ぺきに一つにはなれなくても、
人間同士として心を通わせられる人たちと、
どれだけ時間を共有できるか、ってことなんだな、
と、思うのです。
時代や、それぞれの運命に翻弄されながら、
どこまで、そういう
ささやかだけれど本質的な時間が過ごせるか。守れるか。
小心者で思い込みの強い私ですから、
途中の休憩時にはすっかり、
自分が何か、重大な秘密を隠し持っているような気分になって、ドキドキびくびくしていたのですが、
よく考えれば、劇場じゅうの観客はみな同じ条件な訳で。
あれだけの人たちがいっせいに、
同じ家族の運命にどきどきしたり、必死で幸運を祈ったりしているのだと思うと、
舞台、劇場というのはものすごい場所です。
このところ、個人的にちょっとバタバタしていたので、
一気に違う時空間へ行けて、
大きく息がつけるような、本当に貴重なひとときでした。
でも、
いとも軽やかに投げかけられたメッセージは、
ずっしりと重く。
それに、
はらはらしすぎて首が凝ったかもしれません。

最近のコメント