えっ、英語で授業を?2017/11/03 17:59

先月のある日、自主学校「遊」の、オイリュトミー担当のお母さんから電話がかかってきました。

「新しく、3名の児童が入学しました。5年生が2名と1年生1名です。そのうちの2名はシアトルのシュタイナー学校と幼稚園に通っていた姉弟で、日本語が全くわかりません」

 

え?! 

数日後には授業があります。

全部英語にしなければ・・・!

とりあえず、これまで日本語でやってきたものを英訳し、

いくつか、日本人の子どもたちにも楽しめそうな英語で動くフォルムを準備し、

お祈りの英訳を探して覚え、授業に臨みました。

なんとかうまくいき、ほっと一安心。

三人とも、とっても素敵なこどもたちでしたし、

もとからいるこどもたちの、受け入れ態勢もばっちり! さすが遊です。

 

 

私の中にはいつも、

「のんびりしたいよー」という気持ちと、「いろいろやるのって楽しい!」という気持ち、

どちらもあるのですが、

どうも、今は流れがスパルタ系のようです。

読み込もうと思いながら忙しさにかまけて本棚で眠っていた、英語で書かれた人智学やオイリュトミーの参考書を引っぱりだし…

何語でも、シュタイナーの文献を読むと、やっぱりわくわくします。

さび付いていた英語とがっつりかかわる、これまたわくわくする時間をもらって、

これは間違いなく、喜ぶべき事態!

(四つの気質、私はけっこうまんべんなく持っているように思うのですが、こういうときはやっぱり、基本の胆汁質が出るようです)

 

 

遊には英語の先生が二名いらして、こどもたちはずっと英語を学んできているので、彼らにとっては実践で使いこなす大チャンスです。

ネイティブのお友達と毎日一緒に過ごしていたら、こどもたちの英語力はどれだけ飛躍的にアップするでしょう。

追い抜かされないように頑張らなくては!




     写真は、サクラメントのシュタイナー学校の、収穫祭の看板です。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック