「カリンバ」のワークショップ2016/11/30 20:13

ある方から頂いて、カリンバという楽器を持っています。

アフリカの楽器で、親指ではじいて弾くので親指オルガンともいうようです。

風情が大好きなので玄関に飾っています。

正しい弾き方はわからないながら、音も魅力的なので、

通りすがりにときどき指ではじいたりしていました。

そのカリンバのワークショップがあるというので、

弾き方を覚えたいと思って夫と一緒に受講してきました。

 

残念ながら、ワークショップで使われていたのは日本製のもので、響き方が違うので、うちのものと一緒に弾くことはできませんでした。

でも、雨の音のようなやさしい音色がとても素敵で、

きれいに調整されているので、

みんなで合わせることができます。

倍音が出ているので、人によって違う音が聴こえているはずだと聞いて、ちょっとドキドキしました

音の出る金属の部分にビーズやコイルのようなものを乗せてあるので、微かにカシャカシャという響きが混じります。それが、赤ちゃんが胎内で聞く音に似ているのだそうです。

独特の音階で、シュタイナー教育で使うペンタトニックとはまた異なるのですが、どういう順番で響かせても味があるし、重ねても音が不協にならない「不正解のない世界」であるところは同じです。

みんなで一緒に奏でるとそれはそれは素敵で、

アフリカの音楽はたいていそうですが、だんだんうっとりしてきます。

相手がどう弾くかはわからないながら、響き合いを意識しながらいろいろ仕掛けてみたりもして、「グルーヴしているときのミュージシャンって、こんな気分なのかもしれない…」などと、ちょっと思ってしまいました。

音楽の原点に触れたような、とても素敵な体験でした。

                  我が家のカリンバ