ワークショップについて2012/03/06 00:43

オイリュトミーの学校を卒業する時に、面接で
「まだとても人に教えられる感じはしない」と言ったら、

師匠の返事は

「自分の器をいっぱいに満たして、外へ溢れ出るようになったら教えればよい」

ということでした。

それから、専攻科を修了し、舞台グループに所属し、

年数だけは経っていきましたが、

どうすれば求めている踊りに近づくことができるのか、

自分に向き合うのが精いっぱいで、

外へ向かって流れだすには程遠い感じでした。

 

 

5年ほどいたペルセパッサを退団し、

Lands and Skiesとして独立してから少ししたころ、

「伝えたい」という思いがふつふつと湧いてきて、

ワークショップを始めました。

新しく、いろんな方と出会いたい
という気持ちが強くなったのです。

力の流れについて、
以前よりはっきりわかるようになったこと、

借り物でない、自分なりのものを手わたせる
という感覚が生まれたことが、

踏み切れたきっかけだったように思います。

 

「自分の器がいっぱいに満ちたとき」というのを、
どこかで

「本当に満足できる踊りができるようになったとき」
と思っていたのですが、

それでは一生かかっても始められないかもしれないし、

おそらく、「器が満ちる」というのは、
そういうことではないのだろう

と思うようになったのもあります。

 

ひとに伝える、というのは、
踊るのとは全く別の技術がいるので、

初めのうちは、舞台で踊っている方がずっと楽だ!と
思ったこともありました。

でもこのごろは、ワークショップをしていると、

経験者の方はもちろん、初めての方でも
どんどん変わって行かれて、

一緒に動きながら、
そこに流れているすごい力に感動することが
よくあります。

 

 

いま、世の中が大きく変わってしまって、

これからの時代を本当の意味で生き抜いていくために、

オイリュトミーは
とても力強いツールになるはずだと思っています。

だから、

一人でも多くの方に、きちんと伝えられるよう

どうすればいいかとあれこれ考えることも、
とてもやりがいのあることです。

  

Information

3月の「あいうえおいりゅとみー」は、
20日(火・祝)の午後1:30~4:30、

いずみホールの練習室で行います。




コメント

_ 蛍 ― 2012/03/13 23:13

器に満ちるというのは良くわかります。とても自然な事としてそこに至るという事でしょうか。自然のリズムの中にあること。まさしくオイリュトミーのあり方ですね〜〜

_ Az ― 2012/03/15 00:38

自然なこととしてそこに至る・・・何をするにも、そうありたいものですね。
・・・と思いながら、いつも、小さな自分の限界を広げるために、
ぎりぎりいっぱいのせめぎあいをしてしまうので、
そんな風に美しくはとてもいきませんが・・・

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック